1. Top
  2. Column
  3. doreca talk 特別連載02「doreca開発秘話」
特別連載02

「シームレスに、
キャッシュレスを。」
をデザインする

価値交換基盤「doreca」を運営するBIPROGYが、
ゲストをお招きして、インタビューする企画「doreca talk」
今回はdorecaの構想の初期段階から伴走支援を頂いた
デザイン会社、コンセント様との特別連載企画となります。

ABOUT
コンセントは、企業と伴走し活動を支えるデザイン会社です。
デザイン経営や事業開発、マーケティングや
ブランディング、クリエイティブ開発等において、
サービスデザインの視点と技術を生かし、
戦略策定から実行までを一貫して支援しています。

Background

dorecaは構想の初期段階から、デザイン会社のコンセントと伴走してサービス開発を実施。デザインといってもdorecaはAPI提供サービス。では何のデザインを依頼したのか。担当したデザイナーと当時の内容を振り返る。

Index

第二回目は「doreca開発秘話

サービス構想当時に議論していた内容を、
当時伴走していたデザイナーと共に振り返る。

doreca開発にジョインしたのは
2018年のこと。4年前・・・です。

株式会社コンセント
サービスデザイナー 大崎優

開発当時から、あるべきキャッシュレス体験を模索していた。最初に構想していたのはデジタルマネー交換と個人間送金を行うプラットフォーム。そこから事業をピボットして今にいたっています。

ただ・・デジタルマネーを交換・・できる」だけでなく、
「それをいかに気持ちよく・・・・・できるか」という視点。

株式会社コンセント
UX/UIデザイナー 黒坂晋

当時は「ユーザーの“気持ち”をカンタンに添えてデジタルマネーを送金する」という体験を狙っていましたね。その時も「ただ送金できればいい」ということでなく、「送金するという行為」はどんな意味があるか、社会にどんな体験を提供すべきかを深く議論していました。

〜dorecaの初期構想〜

開発側の視点ではなく、
ユーザーの視点を大切に

ちょっとしたお金のやり取りにおける
“わずらわしさ”や“気持ち悪さ”をさらっと解決!
新たなデジタルマネー体験を提供!

大崎氏

dorecaというネーミングもその時に決まりましたね。様々なデジタルマネーを「どれでも」交換できるという意味が込められています。

黒坂氏

当時は交換&送金サービスとして、クレカ的なポジションも意識していましたが、事業をピボットした今でも違和感はないですね。

ちなみに今のdorecaは…

<ダイレクトオンラインチャージ>

<デジタルバリュー交換>

BIPROGY株式会社
北村 哲史

摩擦のない一環した体験と価値の流通』を実現するといったコンセプトは保ちつつ、企業から個人へのお金の移動も担うプラットフォームサービスへと昇華させました。

Follow me!

公式SNS
はじめました!

Instagram
qr
Twitter
qr
dorecaをもっと知りたい方には、資料をご用意しております。
質問などはこちらよりお問い合わせください
シェア
※dorecaは、BIPROGY株式会社の登録商標です。 ※記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。 ※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。
Scroll